岡空小児科医院
おしらせ 感染症情報 先生あのね 院長の部屋 医院案内 診察案内 院長挨拶 交通 お問合せ さくいん
▲先生あのね
先生あのね 先生あのね
岡空小児科医院の先生とお話したいかたはお気軽にどうぞ!

岡空先生へ質問(中学1年生)
 岡空先生へ お忙しい中、すみませんが、先日お電話させてもらった境港市立第二中学校1年4組、小○拓○です。 質問を書きましたので、お答え下さい。 お願いします。


境港市立第二中学校1年4組、小○拓○君へ
岡空小児科医院、岡空輝夫です。 ご質問にお答えします。

1)どんなことで来る子どもが多いですか?
 以前勤めていた、鳥取大学医学部附属病院や鳥取県立中央病院では重い病気の患者さんをかなり診ていました。 私の得意とする専門分野は小児腎臓病(子どもの腎臓病)でしたので、難しいかもしれませんが、ネフローゼ症候群、急性腎炎、慢性腎炎や腎臓/膀胱の奇形などを主として診察していました。 もちろん、それ以外の病気の子どもたちの診療にもあたっていました。 今は小さな診療所ですので、大きな病院とは違い、軽症の病気を多く診ています。 来院する一番の理由を主訴(しゅそ)といいますが、咳、鼻水、咽頭痛(喉が痛い)、腹痛(お腹が痛い)、発熱(熱が出た)、頭痛(頭が痛い)などが多いと思います。 たまには「せんせ〜に会いたくなった!」という可愛い子どもも来ますよ! もちろん、それも大歓迎です。

2)診察して、薬をあげた子どもの状態が良くなるとうれしいですか?
 いや〜、良い質問ですね! 医者になってから何が一番うれしいかって?言うと、病気だった子どもがすっかり元気になり、「せんせ〜ありがとう!」と言ってくれることです。 これほどうれしいことはありません! ほんとだよ!

3)医者同士の研究会等には行っていますか?
 もちろんですよ! 学校の先生や君たちのお父さんやお母さんも同じことだと思いますが、人間は一生勉強です。 常に新しい知識や考え方を取り入れなければ、時代遅れとなってしまいます。 みなさんも「めんどくさい!」とか「たいぎい!」等と言わないで、一生懸命勉強して下さいね! 『一生勉強、一生青春です!』 ちょっとカッコつけ過ぎかな?

4)小児科に来る子どもの中で一番困ることは何ですか? 
 これも良い質問ですね。 小児科医以外の医者なら多分、「泣いてばかりの赤ちゃん」と答えるかもしれませんが、小児科医は違います。 赤ちゃんはけっして嘘をつきませんので、専門家(かっこいいでしょ)がきちんと診れば病気が重いのか軽いのか分かります。 一番困る患者さんは「全くしゃべらない」あるいは「嘘をつく」患者さんです。 子どもの場合は嘘をつく患者さんはあまりいませんが、全くしゃべらない患者さんは時々見かけます。 代わりにお母さんが病状を話してくれるのですが、患者さん本人の意識がないなどの場合はしようがないですが、意識が正常でしゃべることができる場合にはきちんと本人が話して欲しいと思います。 それはなぜかって? 中学生ならわかるよね! 同じ日本人同士(医者と患者さん)なのに、通訳(お母さんなどの保護者)を介して会話するなんて変だと思うよね。 二中の生徒なら自分できちんと症状を言おうね!

5)小児科の先生になって一番うれしかったことは何ですか?
 2と同じ答えになります。 病気だった子どもがすっかり元気になり、「せんせ〜ありがとう!」と言ってくれることです。 これほどうれしいことはありません! さらに、赤ちゃんの時などに病気だった子どもが大きくなって、「せんせ〜、こんなに元気に大きくなりました!」と診療所に来て下さった時ですね。

6)診察に来る子どもにあげる薬はどんな所から取りよせるのですか?
 これもいい質問ですね! 私たちの回りにあるいろいろな製品と同じように、薬も薬を作る製薬会社と、いろいろな薬をそれぞれの製薬会社から買い取り病院や診療所に販売する薬品販売会社(薬品卸会社)があります。 診療所や病院にある薬は後者の薬品卸会社から直接購入します。 これは「社会科」の勉強だね!

7)診察する時に気を付けていることは何ですか?
 良い質問ですね。 最初に気を付けることは患者さん(保護者の方)との挨拶です。 直接目をあわせながら、できるだけきちんと挨拶するように心掛けています。 ただ、忙しい時にはちょっと挨拶もいい加減になってしまいます。 反省しなくちゃ! 次は患者さんとの直接のコミュニケーションを大切にします。 4で書きましたが、保護者(特にお母さん)がべらべらしゃべる場合にも、子どもさん(ご本人)から直接話を聴くように心掛けています。 特に自覚症状(頭が痛い、喉が痛い、手や足が痛いなど、他人では分からない症状)の場合にあ母さんが代弁しても困るよね・・・

8)かぜをひきやすい時期など、診察時間外に診察をすることはあるんですか?
 これもいい質問ですね。 通常の医療機関は診療時間を明示して、医療機関としての力が100%発揮できるように体制を整えています。 しかしながら、病気には待ったはありませんし、特に子どもさんの急病の場合はなおさらだと思います。 したがって、診療時間外の急病の場合にはできるだけご期待に答えるようにしています。 ただし、当然ながら診察時間以外は他のスタッフもいませんし、医師一人だけです。 その医療機関の力が診察時間内だと100%出せるのですが、時間外だと50%も出せないかもしれません。 とてもおいしいと評判のラーメン屋さんでも、営業時間外に行っては、スープの準備が出来ていなければ、いつも通りのおいしいラーメンが食べられることはありませんよね! 本音はできるだけ時間内の通常の診療時間帯での受診をお願いします。

以上、お答えいたしましたが、分かりにくい点などありましたら、また連絡して下さい! 
2006年10月26日 岡空輝夫

『人生はいいこともあれば、悪いこともある。
いかに精いっぱい生きるかが大切だ。』
ダビッド・ドエイ(男子柔道)

684-0003 境港市浜ノ町127番地 岡空小児科医院
(電話)0859-47-1234 (FAX)0859-44-2001
okasora@enjoy.ne.jp
http://www.okasora.com/
width=1
width=1
width=1
width=1

width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
添付書類 エッグ


TEL0859-47-1234 FAX0859-44-2001 お問い合わせはこちら
〒684-0003 鳥取県境港市浜ノ町127番地 岡空小児科医院 ホームへもどる